ラベル 小惑星 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小惑星 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1996年2月15日木曜日

小惑星に迫るNEAR

 


NASAの小惑星探査機「NEAR(Near Earth Asteroid Rendezvous)」の打ち上げが、2月16日3時53分(米国東部時間)に迫り、興奮の声が上がっています。NEARの任務は、小惑星「433エロス」とランデブーし、その軌道を周回する最初の宇宙船になることです。1999年に軌道に乗った後、この絶好の位置から1年間、小惑星の表面に15マイルまで接近して探査する計画です。比較のために、上の画像はガリレオ探査機が約1,500マイルの距離から撮影した小惑星アイダの外縁部の画像で、これまでのところ小惑星表面の最も高い解像度を持つ画像です。NEAR は、地球近傍小惑星の性質や起源に関する疑問に答えるために大いに役立つと期待されています。これらの天体には、内惑星の形成の手がかりがあり、地球の大気や生命の進化に影響を及ぼすと考えられています。小惑星と隕石は関係があるのでしょうか?小惑星が地球に衝突することはあるのでしょうか?
(執筆:2023/1/24)

関連記事

未踏の惑星、冥王星
火星の午後の風景
直接捕獲されたメテオロイド

トップページ

1995年10月20日金曜日

小惑星ガスパラのベストショット


これは、1991年10月29日に、木星の探査に向けて飛行中のガリレオ探査機から撮影された小惑星 ガスパラの写真です。この写真にはガスパラ表面の構造が分かりやすいように、強調したカラーが付けられています。ガスパラの大きさは最大長でおおよそ18キロメートル程です。ガリレオ探査機は、ガスパラとの遭遇の約4年後、1995年12月に木星に到着し、木星の大気を史上初めて直接探査しました。

関連記事

1995年6月30日金曜日

小惑星アイーダと衛星ダクティル


木星観測衛星ガリレオが木星へ向かう途中に捕らえた小惑星アイーダの写真。この写真によってアイーダには衛星が付随していることが明らかとなりました(画面右の小さな点)。衛星にはダクティルという名前がつけられました。

関連記事