マゼラン探査機では金星の表面に火山活動の存在を示す証拠が複数見つかりました。この写真は、金星表面でよく見られるタイプの火山活動痕跡です。形状がダニに似ているので、英語でダニを表す「tick」という名前が付けられています。
NASAが毎日更新している Astronomy Picture of the Day (APOD) に簡単な日本語の解説を加えて紹介しているAPODのファンページです。1995年6月の本家サイト運営開始日に遡って「古い写真から順番に」紹介していますので最新のAPODとは少し違った楽しみ方ができると思います。随時更新。オリジナルページは、こちら⇛http://apod.nasa.gov/apod/astropix.html
1995年8月23日水曜日
金星に見つかった火山活動の痕跡
マゼラン探査機では金星の表面に火山活動の存在を示す証拠が複数見つかりました。この写真は、金星表面でよく見られるタイプの火山活動痕跡です。形状がダニに似ているので、英語でダニを表す「tick」という名前が付けられています。
1995年8月22日火曜日
1995年8月15日火曜日
灼熱の星、金星
金星は分厚い大気を持ち、複雑な気象現象を見せる惑星です。分厚い大気による温室効果と、太陽に近い位置的な要因が重なり表面の温度は500度にも達します。当然ながら人類が生存できる環境ではありません。金星表面に着陸したベネラ9号をはじめとして、近世に対して、これまで20機以上の探査機による直接探査が行われてきましたが、未だに金星の大気には多くの謎が残されています。
関連記事
登録:
投稿 (Atom)