ラベル 人工衛星 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 人工衛星 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1996年2月10日土曜日

米国が初めて打ち上げに成功した人工衛星


この写真に写っているのは、米国が初めて打ち上げた人工衛星「エクスプローラー1号」です。エクスプローラー1号は、重量約14キログラムの円筒形の衛星で、米陸軍の弾道ミサイルを改造したジュピターC型ロケットによって1958年1月31日に打ち上げられました。エクスプローラー1号には、衛星内部と外部の温度を測定するための装置、微小隕石の衝突、および宇宙における電子とイオンの密度を測定するための装置が搭載されていました。エクスプローラー1号の観測によって、今日「バンアレン帯」と呼ばれている地球を取り囲む高エネルギー電子とイオンからなるベルト状の構造が発見されました。エクスプローラー1号との交信は打ち上げから約1ヶ月後の2月28日に途絶えましたが、その後、1970年3月ごろまで10年以上の長期に渡って軌道上に存在しました。
(執筆:2019/10/17)

関連記事

1995年12月14日木曜日

アトラス・セントールロケットの打ち上げ


アトラス・セントールロケットは、75回以上の無人宇宙ミッションを成功させました。これらのミッションには、月面に軟着陸した最初の車両であるサーベイヤー探査機、木星と土星でのフライバイに成功したパイオニア10号、人工物として初めて太陽系から脱出したパイオニア11号、火星に着陸したバイキング探査機等の打ち上げが含まれます。アトラス・セントールロケットはロッキード・マーティン社が製造しました。
(執筆:2019/7/15)

関連記事

1995年12月13日水曜日

デルタロケットの打ち上げ


上の写真は、1988年に行われたデルタロケットの打ち上げの様子です。デルタロケットは、1960年以来200回以上の打ち上げに成功しています。これまでデルタロケットによってIUE、COBE、LAGEOS‐I、ROSAT、EUVE等の科学衛星、インマルサット等の商業用衛星が軌道に投入されてきました。デルタロケットは、NASAとの協力のもとマクドネル・ダグラス社によって製造されました。
(執筆:2019/7/15)

関連記事